電子免許状等照会について
電子免許状等照会について
電子免許状等照会では、発行された電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等を確認できます。
電子免許状等照会の一覧画面では、免許人が保有する有効な電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の発行日や有効期限を確認できます。また、電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の写し(PDFファイル)の一括ダウンロードや、表示されている電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の情報(CSVファイル)※の一括ダウンロードが可能です。
発行された電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等は詳細画面で確認することができます。備付・掲示用の表示への切り替えや、表示されている電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の写し(PDFファイル)をダウンロードをすることができ、無線局の運用時や点検・検査時等の確認および提示に利用できます。
- CSVファイル形式で一括ダウンロード可能となる項目は、詳細画面に表示される電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等に含まれる情報のみです。
電子免許状等照会の操作手順は以下を参照してください。
電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の詳細については以下を参照してください。
電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等を参照するまでの流れ
-
STEP 01 電磁的方法による閲覧を選択した状態での申請・届出の提出
STEP 01 電磁的方法による閲覧を選択した状態での申請・届出の提出
本システムにログインし、ご利用になる申請・届出を選択します。入力画面に進み、「免許状等の選択」で[すべて電磁的方法により閲覧します。]を選択します。
そのほか、申請する内容の入力と必要な書類等を添付して提出してください。詳しくは電子免許状等(免許記録等)の電子交付を希望する場合の手続きについてを参照してください。
- 現時点で一部の処分通知等については電子化できていません。電子化できていない処分通知等は書面で行います。
なお、申請・届出にはアカウント発行が必要です。アカウント発行がお済みでない方は、以下から手続きを行ってください。
-
STEP 02 申請・届出状況の確認
STEP 02 申請・届出状況の確認
申請・届出の進行状況は、本システムのマイページおよび申請届出状況照会で確認できます。
- 申請の種類や内容により、審査に必要な期間は異なります。
申請に不備がある場合は、補正依頼の通知が届き、メールやお知らせ画面で内容を確認できます。不備を補正したうえで、再度提出してください。
-
STEP 03 申請手数料の納付
STEP 03 申請手数料の納付
- 申請手数料の納付がない手続きの場合はSTEP 04に進んでください。
申請提出後、不備がなければ手数料の納付依頼の通知が届き、メールやお知らせ画面で内容を確認できます。期限内にATMまたはインターネットバンキングから手数料を納付してください。
納付に必要な情報は、本システムの申請届出状況照会から確認できます。申請手数料の納付方法については、下記のページを参照してください。
-
STEP 04 電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の参照
STEP 04 電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の参照
申請後、「申請届出状況照会」の画面において、「審査終了」と表示されている場合には、電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等を参照できる状態となっています。
電子免許状等照会から、発行された電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の参照や、電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等の写しを印刷・ダウンロードすることができます。- 電子免許状等(免許記録等)および電子処分通知等が発行されると、メールおよびお知らせ画面で通知が届きます。