ワンタイムパスワードアプリの設定の手順
ログインID・パスワードで電波利用電子申請および伝搬障害防止区域図縦覧にログインする場合は、ワンタイムパスワードアプリの設定が必要です。
ワンタイムパスワード認証とは
ワンタイムパスワード認証は、一度だけあるいは1分間など短時間だけ利用できるパスワードを利用した認証です。
ログインを行う際、通常のパスワード等による認証に加え、ワンタイムパスワードアプリやメール等でランダムに発行されたワンタイムパスワードを確認し画面に入力します。
ワンタイムパスワードは一時的にしか利用できないため再利用はできず、不正アクセスを防止し、より強度の高い安全な認証を行うことが可能です。
電波利用電子申請では、Microsoft AuthenticatorまたはGoogle Authenticatorのアプリケーションを利用し、認証を行います。
ワンタイムパスワードアプリの設定がお済みでない方は、以下の手順に沿ってお手持ちのスマートフォンからワンタイムパスワードアプリの登録を行ってください。
1 ワンタイムパスワードアプリをインストールし設定を行う
お手持ちのスマートフォンへワンタイムパスワードアプリをインストールする必要があります。
Microsoft AuthenticatorまたはGoogle Authenticatorいずれかのアプリケーションをインストールしてください。
すでにインストール済みの方は「2. ワンタイムパスワードアプリでQRコード(二次元バーコード)を読み取る」に進んでください。
詳しい操作の手順は以下を参照してください。

2 ワンタイムパスワードアプリでQRコード(二次元バーコード)を読み取る
ワンタイムパスワードアプリを開き、ログイン画面でQRコード(二次元バーコード)を読み取ってください。
アプリの指示に従い、設定を進めます。

3 設定を完了しログインする
登録が済み、ワンタイムパスワードアプリに6桁のコードが表示されたら次へ進み、ワンタイムパスワードの入力を行います。
ワンタイムパスワードの認証が完了すると、電波利用電子申請および伝搬障害防止区域図縦覧にログインできます。
詳しくは、ログインID・パスワードを利用したログイン手順を参照してください。
- QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。