無線局情報入力支援について
無線局情報入力支援について
無線局情報入力支援機能を利用すると、開設済みの無線局の情報を総務省からXMLファイル形式でダウンロードして、電子申請に利用することができます。
ダウンロードした無線局情報のXMLファイルを流用して電子申請を開始することで、再免許申請等の入力を簡略化することができます。
- 登録されたご本人が開設済みの無線局の情報をダウンロードすることができます。
- 当機能をご利用いただくには、利用登録を行う必要があります。詳しくは、「利用登録について」をご参照ください。
- 代表免許番号として登録された免許の番号以外の無線局についてもダウンロードできるようになります。(ダウンロードする無線局ごとに利用登録する必要はありません。)
注意事項
ダウンロードできる無線局情報は固定局および基地局(PHSの基地局、フェムトセル基地局を除く)の無線局事項書のみです。工事設計書はダウンロードされません。アマチュア局については利用できません。
また、代理人として申請した無線局情報、失効/廃止局の無線局情報はダウンロードできません。
なお、本機能に代わる新機能が令和9年にリリースされるため、令和9年に本機能は廃止予定です。新機能では、申請画面上で開設済み無線局情報を引用し申請情報が作成可能となります。
利用登録について
無線局情報入力支援機能をご利用いただくには、無線局情報入力支援機能の利用登録が必要となります。利用登録は、アカウント発行画面またはアカウント情報変更画面より行えます。
利用登録情報の入力方法
利用登録時に電波利用電子申請のアカウントをお持ちでない方は、アカウント発行時に利用登録を行ってください。
すでに電波利用電子申請のアカウントをお持ちの方は、アカウント情報変更画面で利用登録を行ってください。

「無線局情報入力支援機能の利用」欄で、[利用を希望する]を選択します。
「代表免許番号」欄に、申込者ご本人の開設済み無線局の免許の番号を入力します。失効や廃止となった無線局は入力しないでください。
すでに利用登録済みの場合は、[利用を希望しない]を選択することで、当機能を無効にすることができます。一度無効にした場合、再度有効にするためには改めて審査が必要です(審査には通常1週間程度かかります。)。
注意事項
利用登録を行った場合、審査の期間中に再度アカウント情報変更を行うことができません。入力内容はお間違えのないようにご注意ください。固定局又は基地局の免許の番号のみ、代表免許番号として入力することができます。
利用登録審査について
利用登録情報として、無線局情報入力支援機能の利用希望の有無および代表免許番号を登録していただきます。利用依頼を行った場合、アカウント情報にご入力いただいた申込者情報、登録されている証明書の内容、および代表免許番号の免許情報から、当該無線局の免許人ご本人であるかを審査します。
- 申込者情報が、代表免許番号の無線局の免許人情報と一致することを審査します。氏名または名称、住所等が変更となっている場合には、利用登録前に無線局免許手続規則に従って無線局の変更の手続きを行い、手続きが完了してから登録を行ってください。
- 審査には通常1週間程度かかりますので、ご了承ください。また、年末年始等の休日が重なる期間や申し込みが集中した場合、平常時よりも日数を要することがあります。
審査結果について
審査の結果はメールにて通知されます。
許可された場合はメールに利用登録が完了した旨が記載されていますので、申請種別選択画面の申請メニューより、「無線局情報入力支援」の機能がご利用いただけます。詳しくは、「無線局情報XMLファイルのダウンロードまでの流れ」を参照ください。
不許可となった場合、ご連絡事項がある旨と通知番号の記載されたメールが届きます。このメールに記載された手順に従い、通知書照会機能から通知内容をご確認ください。
詳しくは、「通知書照会について」を参照してください。
無線局情報XMLファイルのダウンロードまでの流れ
無線局情報入力支援機能では、以下のSTEP 01から03の手順により、無線局情報XMLファイルをダウンロードすることができます。
-
STEP 01 無線局情報の検索依頼
STEP 01 無線局情報の検索依頼
無線局情報XMLファイルを作成する対象無線局を検索します。
- 登録されたご本人が開設済みの無線局を検索することができます。
- 検索が完了するとメールにて通知されます。
- 検索完了のメールが届きましたら、記載された手順に従い「STEP 02 検索結果の照会/無線局情報XMLファイルの作成依頼」に進みます。
無線局情報検索画面の操作方法は、以下をご参照ください。
無線局情報検索の手順 -
STEP 02 検索結果の照会/無線局情報XMLファイルの作成依頼
STEP 02 検索結果の照会/無線局情報XMLファイルの作成依頼
「STEP 01 無線局情報の検索依頼」で依頼した検索の結果、条件に合致した無線局情報を確認することができます。
- 検索結果は、検索を依頼した日から5日後の午前1時まで照会することができます。
- 検索結果は最大1000件までシステムに保存されます。1000件保存された状態で新たに検索する場合は、無線局情報検索結果照会画面の[削除]ボタンを利用して不要になった検索結果を削除した後に、改めて「STEP 01 無線局情報の検索依頼」を行ってください。
検索結果の中から対象無線局を選択し、無線局情報XMLファイルの作成を依頼します。
- 複数の無線局について同時に作成を依頼することができます。
- 無線局情報XMLファイルの作成が完了するとメールにて通知されます。
- 無線局情報XMLファイルの作成完了のメールが届きましたら、記載された手順に従い「STEP 03 無線局情報XMLファイルのダウンロード」に進みます。
無線局情報検索結果照会画面の操作方法は、以下をご参照ください。
無線局情報検索結果照会の手順 -
STEP 03 無線局情報XMLファイルのダウンロード
STEP 03 無線局情報XMLファイルのダウンロード
無線局情報XMLファイルの作成が完了した無線局の情報が表示されます。
対象無線局を選択し、無線局情報XMLファイルをダウンロードします。- 無線局情報XMLファイルは、無線局情報XMLファイルの作成を依頼した日から5日後の午前1時までダウンロードすることができます。
- 無線局情報XMLファイルは最大100件までシステムに保存されます。100件を超えて無線局情報XMLファイルを作成する場合は、必要なファイルをダウンロードしたのち作成結果情報を削除し、改めて「STEP 02 検索結果の照会/無線局情報XMLファイルの作成依頼」を行ってください。
無線局情報ダウンロード画面の操作方法は、以下をご参照ください。
無線局情報ダウンロードの手順
ダウンロードした無線局情報XMLファイルの利用
ダウンロードした無線局情報のXMLファイルを流用して電子申請を開始することで、再免許申請等の入力を簡略化することができます。
- 申請画面でXMLファイルを読み込みます。
- 申請画面では、申請書と無線局事項書に無線局の情報が入力されています。工事設計書は入力されていませんので必要に応じて入力してください。
- ダウンロードされる無線局情報XMLファイルに関する注意事項については、「注意事項」をご参照ください。
- 読み込んだ無線局情報は、内容をよくご確認のうえ、必要に応じて修正・追加してから申請してください。
注意事項
対象範囲
- ダウンロードできる無線局情報は固定局および基地局(PHSの基地局、フェムトセル基地局を除く)の無線局事項書のみです。
- 無線局情報入力支援機能は免許人ご本人のみご利用が可能です。代理人の方が免許人の情報をダウンロードすることはできません。代理申請に利用する場合には、免許人ご本人が当機能でダウンロードした無線局情報XMLファイルを代理人に提供してください。
- 本機能に代わる新機能が令和9年にリリースされるため、令和9年に本機能は廃止予定です。新機能では、申請画面上で開設済み無線局情報を引用し申請情報が作成可能となります。
ダウンロードされる無線局情報について
- 再免許申請等における申請事項入力の軽減を目的とした機能となります。申請に利用される際は内容をよくご確認の上、ご利用ください。
- 無線局情報以外の申請事項(宛先、手数料、申請理由等)については、ダウンロードの対象外となります。申請・届出の手続に応じて入力してください。
- 無線局事項書の備考欄はダウンロードの対象外となります。
- 総務省が管理する最新の免許人情報が、無線局情報XMLファイルに保存されるため、免許状等の免許人情報と異なる場合があります。免許人の情報に変更がある場合は、無線局免許手続規則に従って変更の手続きを行う必要があります。
申請で利用可能な文字について
- 電子申請で扱える文字は、JIS第1水準、第2水準のみです。
- ダウンロードした無線局情報XMLファイルには、電子申請で利用できない文字が含まれる場合があります。その際は代替文字を入力してください。