委任について

委任手続きを行うことで、申請者(免許人)自身が手続きを行うのではなく、第三者(代理人)に対してその手続きを行う権限を与え、代理人が代理申請を行うことができます。
なお、本システムでは代理人設定とは別に照会人設定の機能があります。照会人は申請情報の参照権のみを与えられ、申請・届出の代理権はありません。
委任の各種設定について、詳細は下記を参照してください。

(注意喚起)注意事項

「技術基準適合証明等の報告に関する手続き」を利用する場合、電子委任状を用いた代理申請を行うことはできません。書面の委任状をご用意ください。

委任状について

代理人が各種申請・届出を行う場合、代理人に委任していることを証する委任状が必要です。
委任状の様式は、電子と書面の2種類あります。

電子委任状
「電子委任状」とは、法人の代表者等が使用人等に代理権を与えた旨を表示する電磁的記録のことを指します。
代理人が本システムで代理申請を行う場合、事前に本システムへ電子データとして登録された委任状(電子委任状)を指定して申請を行うことができます。

書面委任状
定められた書面委任状の様式はなく、委任内容等の必要事項の記載があり、委任が確認できれば有効です。様式例は下記を参照してください。

注意事項

委任管理機能は、アカウント発行時の設定内容により利用の可否が異なります。左メニューに委任管理が表示されていない場合、利用サービス追加の設定で「無線局に関する申請・届出等の様々な手続き」を選択する必要があります。
詳しくは、下記のページを参照してください。

代理人・照会人設定に関する仕様

代理人・照会人の設定方法

代理人・照会人の設定方法は、以下のとおりです。

代理人の設定方法

照会人の設定方法

代理人・照会人の設定上限

代理人・照会人の設定上限は、以下のとおりです。

電子申請時の代理人情報の記載上限

アカウント間の代理人設定上限

照会人の設定上限

(注意喚起)注意事項

  • GビズIDアカウント内でGビズIDプライム・GビズIDメンバーの関係性がある場合でも、本システムのアカウント間での委任関係については、利用者自身で個別に設定する必要があります。なお、電子証明書でログインするアカウントについては電子証明書単位で1アカウントとなるため、利用用途に応じて証明書を分けたうえで、適宜委任設定を行ってください。
  • 本システムでは、電子委任状使用時は復々代理人以上、電子委任状を使用しない場合は11名以上の代理人は入力することはできません。

委任状の登録上限

代理人・復代理人の委任状の登録上限は、以下のとおりです。

代理人の委任状登録上限

復代理人の委任状登録上限

「情報開示の設定」による照会可能範囲の違い

委任者

電子委任状による代理人または復代理人の代理申請等が参照可能です。

代理人となる受任者

委任者によって「情報開示の許可」が設定される場合、免許人同等の以下の照会が可能です。

照会人となる受任者

委任者による「情報開示の許可」設定はなく、委任者が行う申請にかかわる情報のみ照会可能です。

委任によって受任者が照会可能になる情報

代理人または照会人となる受任者は、委任によって以下の情報が照会可能となります。

照会可能範囲(申請履歴)のイメージ
委任・代理申請の説明
委任・代理申請の説明
画面番号:GUDS0084