 |
 |
更新日 |
Ver. |
2020/11/30 |
1.1.3.0 |
(1)
※ |
無線局申請において、以下の内容を更新しました。
・旧様式(構成管理情報様式バージョン0015以前)のXMLを利用した再開ができない場合がある不具合を修正しました。
・旧様式(構成管理情報様式バージョン0015以前)の変更申請のXMLを利用して申請した場合、希望する免許の有効期間が設定されない不具合を修正しました。
XML項目に変更はありません。
|
|
 |
|
 |
更新日 |
Ver. |
2020/09/30 |
1.1.2.2 |
(1) (2) ※ |
無線局申請及び登録局申請において、通信事項コードを更新しました。
特定無線局申請において、無線設備の規格コードを更新しました。
XML項目に変更はありません。
|
|
 |
|
 |
更新日 |
Ver. |
2020/04/15 |
1.1.2.1 |
(1)
※ |
無線局申請及び特定無線局申請において、移動範囲コード、設置しようとする区域のコード及び業務区域コードを更新しました。
XML項目に変更はありません。
|
|
 |
|
 |
更新日 |
Ver. |
2020/03/30 |
1.1.2.0 |
(1) |
無線局申請において、以下の内容を更新しました。
・旧様式(構成管理情報様式バージョン0016以前)のXMLにおいて、構成管理情報の添付書類属性情報タグが設定されていることによって一括送信ができなくなる不具合を修正しました。
|
|
 |
|
 |
更新日 |
Ver. |
2020/03/19 |
1.1.1.0 |
(1)
※ |
無線局申請において、以下の内容を更新しました。
・申請手数料の自動設定ボタンが非表示になる不具合を修正しました。
XML項目に変更はありません。
|
|
 |
|
 |
更新日 |
Ver. |
2020/03/16 |
1.1.0.0 |
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
※ |
無線局申請において、以下の内容を更新しました。
・予備免許中の変更申請(届)、変更申請(届)において、「無線局免許承継届 出書」を同時に提出できるようになりました。(アマチュア局を除く。)※1
・変更申請(届)において、「免許状訂正申請書」を同時に提出できるようにな りました。
・以下の項目において、件数の上限を999件から2000件に変更しました。
発射する電波の型式、周波数及び空中線電力情報(放送周波数を除く。)
空中線系の発射する周波数等(放送周波数を除く。)
廃止届の廃止情報
(アマチュア局(遠隔操作、人工衛星に開設を除く。))
・アマチュア局(遠隔操作、人工衛星に開設を除く。)の申請も申請種別「無線 局申請」から申請いただくよう、見直しを行いました。
・新規作成の手順はこちら
・免許申請において、社団の構成員に関する事項が添付書類(又は別送)からで も提出できるようになりました。
・再免許申請において、呼出符号の項目を追加しました。
特定無線局申請において、ローカル5Gの無線設備に係る特定無線局の免許申請がご利用いただけるようになりました。
無線局の運用開始の届出において、衛星基幹放送局の届出がご利用いただけるようになりました。
免許状に記載した事項の訂正の申請において、識別信号並びに訂正を受ける箇所及び訂正を受ける理由の入力欄を必須項目に変更しました。
電子申請・届出システムにおいて、提出可能な添付書類のサイズの上限を5,000,000バイト(約4.77MB)から20,971,520バイト(約20MB)に変更しました。
詳細については、提出可能な添付ファイルからご確認ください。
・提出可能な添付ファイルはこちら
1の対応においては、XML項目に変更があります。
|
|
 |
|
|
|