アカウント発行:事前準備

以下をご確認のうえアカウントの発行へ進んでください。

ご利用可能なサービス

本人確認書類を提出することで、以下のサービスをご利用いただけます。

  • 無線局に関する申請・届出等の様々な手続き(旧電子申請・届出システム)
  • 申請・届出(代理申請含む)および照会
  • 電子申請の照会機能の利用のみ
  • アマチュア局専用の簡易な手続き(旧電子申請・届出システムLite)
  • 技適未取得機器に関する届出の手続き
  • 伝搬障害防止区域図の縦覧

開始前の準備

アカウント発行を始めるために必要な準備についてご確認ください。

本人確認情報

以下のいずれかをご用意のうえ、ご提出ください。

マイナンバーカード

マイナンバーカードの署名用電子証明書を用いて、オンラインでの本人確認を行います。

電子証明書

お持ちの電子証明書を用いた電子署名により、オンラインでの本人確認を行います。

本システムで利用可能な電子証明書は、マイナポータルアプリが対応している民間の電子証明書および官職証明書(GPKI)です。

その他

本人確認書類をアップロードまたは郵送することで本人確認を行います。

利用サービスが「技適未取得機器に関する届出の手続き」のみとなる場合に限定して利用可能です。

アマチュア局の申請・届出のみご利用される場合

アマチュア局専用の簡易な手続き(旧電子申請・届出システムLite)のみを利用する場合は、本人確認書類の提出をせずにアカウント発行が行えます。本人確認方法の選択画面で「本人確認を行わない」を選択してください。

伝搬障害防止区域図縦覧のみご利用される場合

上記の本人確認書類をご用意いただくことなく、スマートフォン・携帯電話の電話番号宛に送信されたSMS(ショートメッセージサービス)で本人確認を行うことができます。

その他の準備

アマチュア局専用の簡易な手続き(旧電子申請・届出システムLite)を利用する場合は、以下をご用意ください。

無線局免許状

既にアマチュア局を開局し、有効な免許がある方のみ

無線局免許状に記載の「免許の番号」と「識別信号」 をご準備ください。

無線局免許状の免許の番号と識別信号の記載箇所について

申請完了後の流れ

アカウント発行の申請および本人確認が完了すると、登録したメールアドレス宛にメールが送付され、申請・届出等の各種サービスが利用可能となります。総務省による確認が行われるため、サービスの利用開始までおよそ1週間程度かかる場合があります。

発行するアカウントの選択

個人・法人・団体(社団)のいずれかを選びアカウントの発行へ進んでください。

伝搬障害防止区域図縦覧を一時利用される方は、 アカウント一時利用 (新規ウィンドウで開く) 画面に進み利用者登録を行ってください。

画面番号: SHN0002